新型コロナワクチンの小児(5~11歳)接種増枠について【2022年5月2日掲載】
2022年5月2日掲載
1.対象者:当院通院中の5歳から11歳の方、および当院職員家族の該当年齢の方
2.ワクチン種別:小児用ファイザー社製ワクチン
※通常、1回目接種から3週間の間隔をあけて合計2回接種をします。
※11歳のときに1回目接種を受ける方が、2回目接種が12歳となっても1・2回目接種とも小児用ワクチンを接種します。
3.接種日:1回目 5月26日(木) 15時 10名限定
2回目 6月16日(木) 15時 10名限定
4.場所:小児科外来
5.予約受付開始日:4月28日(木)9時から5月25日(水)16時まで
6.予約方法:⑴当院1階総合受付(会計)で申し込む
⑵小児科受診の際に担当医に申し出る
⑶小児科常勤医に直接交渉する(電話可)
7.持ち物:当院の診察券、コロナワクチン接種券、予診票(記入してお持ちください)、母子手帳
※自治体によっては、接種券と予診票が一体になったもの、または別々になっています。
8.保護者の同意および同伴について:ワクチン接種には保護者の同意が必要です。
予診票の保護者自署欄に保護者氏名をご記入ください。また接種を受ける際に保護者の同伴が必要です。
また接種を受けた後、15分程度の経過観察をお願いします。(小児科外来待合室にて)
9.他のワクチンとの接種間隔
・他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。
・前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
2.ワクチン種別:小児用ファイザー社製ワクチン
※通常、1回目接種から3週間の間隔をあけて合計2回接種をします。
※11歳のときに1回目接種を受ける方が、2回目接種が12歳となっても1・2回目接種とも小児用ワクチンを接種します。
3.接種日:1回目 5月26日(木) 15時 10名限定
2回目 6月16日(木) 15時 10名限定
4.場所:小児科外来
5.予約受付開始日:4月28日(木)9時から5月25日(水)16時まで
6.予約方法:⑴当院1階総合受付(会計)で申し込む
⑵小児科受診の際に担当医に申し出る
⑶小児科常勤医に直接交渉する(電話可)
7.持ち物:当院の診察券、コロナワクチン接種券、予診票(記入してお持ちください)、母子手帳
※自治体によっては、接種券と予診票が一体になったもの、または別々になっています。
8.保護者の同意および同伴について:ワクチン接種には保護者の同意が必要です。
予診票の保護者自署欄に保護者氏名をご記入ください。また接種を受ける際に保護者の同伴が必要です。
また接種を受けた後、15分程度の経過観察をお願いします。(小児科外来待合室にて)
9.他のワクチンとの接種間隔
・他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。
・前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
令和4年4月25日
国立病院機構千葉東病院小児科
国立病院機構千葉東病院小児科