小児科医師募集
2021年4月1日掲載
診療科の特徴
1)常勤医5名(うち腎臓専門医4、指導医2)で診療しています。小児腎臓病を専門とし、学校検尿、3歳幼児検尿の千葉市精密検診指定機関となり、千葉県内医療機関からの紹介も多く、千葉県一の小児腎臓病患者数を誇っています。腎生検は年間60-70例と多く、専門の腎病理医による迅速な診断が可能です。糸球体腎炎(IgA腎症、紫斑病性腎炎、膜性腎症、膜性増殖性腎炎、ANCA関連腎炎、ループス腎炎など)、ネフローゼ症候群はステロイド・免疫抑制剤を適確に使用し、優秀な治療成績を挙げています。エビデンスに基づいた最新の治療と経験的治療を融合させ、お子さんに不利益とならない管理を目標としています。腎不全医療としては、血液透析、血漿交換、腹膜透析が可能です。
2)夜尿症、起立性調節障害の診療等も行っています。
3)重症心身障害児者病棟120名を受け持ち、人工器管理・各種合併症対応を行い、医療ケアの多い患者様の短期入所、一般病棟でのレスパイト入院も行っています。
2)夜尿症、起立性調節障害の診療等も行っています。
3)重症心身障害児者病棟120名を受け持ち、人工器管理・各種合併症対応を行い、医療ケアの多い患者様の短期入所、一般病棟でのレスパイト入院も行っています。
診療実績
2019年度 入院実績
(重症含む、腎生検のみの入院は除く)
疾患名 | |
ネフローゼ症候群(初発) うち、ステロイド感受性 ステロイド抵抗性 |
11例 10例 1例 |
ネフローゼ症候群(再発) うち、リツキシマブ投与8例 |
23例 |
Iga腎症(初回、non-Iga腎症含む) | 12例 |
Iga腎症(追加治療または再燃) うち、扁桃腺摘出+パルス療法3例 |
6例 |
急性糸球体腎炎 | 4例 |
紫斑病性腎炎 | 7例 |
膜性腎症 | 3例 |
膜性増殖性腎炎(C3腎症含む) | 1例 |
ループス腎炎 | 2例 |
巣状分節性糸球体硬化症 | 1例 |
ANCA関連腎炎、抗GBM抗体腎炎 | 1例 |
その他の腎炎(Alport症候群含む) | 7例 |
慢性腎不全 | 5例 |
先天性腎奇形(膀胱尿管逆流症含む) | 8例 |
水腎症 | 2例 |
起立性調節障害 | 3例 |
シスチン尿症 | 2例 |
成長ホルモン分泌不全性低身長症 | 1例 |
2019年度 腎生検例
疾患名 | 初回 | 追跡 |
IgA腎症(non-IgA腎症含む) | 12例 | 14例 |
紫斑病性腎炎 | 7例 | 3例 |
微小変化型ネフローゼ症候群 | 5例 | 3例 |
巣状分節性糸球体硬化症 | 1例 | |
膜性腎症 | 3例 | 2例 |
膜性増殖性腎炎(C3腎症含む) | 1例 | 1例 |
管内増殖性腎炎 | 1例 | |
Alport症候群 | 2例 | |
ANCA関連 or 抗GBM型腎炎 | 1例 | 1例 |
菲薄基底膜症候群・その他 | 2例 | |
ループス腎炎 | 2例 | |
合計 | 61例 |
小児科常勤医の募集について
当院小児科では小児腎臓を専門とする医師、または、腎臓研修を希望する医師を常勤医師として募集します。出身大学・医局の有無を問いません。当科は千葉県最大の小児腎臓病の専門病院であり、症例数が豊富です。腎病理専門医・腎臓内科との病理カンファレンスが毎週あります。乳児の腎不全以外の腎疾患は全て経験できます。すでに腎臓を専門としている医師にとって、症例が豊富で納得のいく診療ができます。これから腎臓専門を目指す後期研修医の方にも、多くの疾患を経験でき、腎臓専門医から十分な指導が受けられます。学会・研究会に演題発表し、論文投稿も行い、最終的には、日本腎臓学会専門医取得を目標とします。小児の腎臓病に興味のある先生方のご連絡をお待ちしております。重症心身障害児者診療を行っており、小児神経専門医師も募集します(研修は不可)
小児科常勤医の募集人数・時期
募集人数:1名 募集時期:2024年4月(2022年4月現在。状況が変わる場合もあります。)
採用時期については、相談に応じます。当院の見学・相談は随時受け付けます。
当院小児科の診療/研修内容
(1)小児腎疾患入院患者の担当(主治医として)
(2)特に小児腎臓病一般(学校/幼児検尿、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全、透析まで)について、指導医(金本、鵜野)の下で担当し、小児腎臓外来も担当する。
(3)学校/幼児検尿異常者の外来、3歳児腎エコー検診
(4)超音波(外来含む)、腎画像検査(IVP,VCUG, RI,CT,MRI)の担当
(5)腎生検術者(年間15件前後)および腎病理カンファレンス(毎週)の担当
(6)多施設共同研究・臨床試験への参加
(7)学会・研究会での発表(年2回以上)、論文発表(1年1編以上を目標)
(8)重症心身障害児病棟診療
連絡先
小児科医師金本 kanemoto.katsuyoshi.az@mail.hosp.go.jp
求人担当 管理課給与係長
守屋 moriya.tomomi.eu@mail.hosp.go.jp
TEL: 043-261-5171
FAX: 043-268-2613